鶴の恩返しならぬ鴨の恩返し? [雑事]
雨の合間に外に出る、というのが
定番の今日この頃でございます。
今日も午後から自転車修理にエッチラオッチラと
自転車を押して出かける予定でございます。
(本当は家でのんびりしたい)
さて。
自転車と言えば、火野さんの自転車の旅も今週は京都でございます。
田園風景が多い週。
昨日は嵯峨野でございました。
太秦も近いので、ロケ地も多いそう。
火野さんのロケエピソードもたくさんありました。
鴨を捕まえて、その後逃がしたエピが面白かったな。
最後の方は脚色されてるとは思うけれど、
鴨も恩義を少しは感じていたの”かも”。(鴨だけに^^)
今朝は映画。
昨日BSで放送されていた。(録画した)
何度も観ていて結末も分かっているけれど、怖い。
白黒なのにスプラッターな感じがして、怖い。
ドラマのシーズン2の出来 [雑事]
梅雨入りしてから
洗濯物を外に干すのかどうか迷う日が多うございます。
今日も午後から下り坂ですが、
少しでも風に当てようと、外干しに挑み?ます。
さて。
今クールも最終回を迎えるドラマがたくさん出てきました。
シーズン1が好評だったから続編が出来た、みたいな感じのが多い気がします。
昔だったら、シーズン2は何となく面白くない、というイメージでしたが
今回はそうではなく、どのドラマも面白かったです。
特に”正義の天秤”は、どう考えてもシーズン3作る気満々だろ、と
思わせるラストだったし^^。
今朝は本。
TVでのミス・マープルシリーズを観ているのですが
原作のこの本は持っていないな。
タイトルからして興味を引くけれど。
コラボくるりんぱ [雑事]
連日のすわほ~!
昨夜はBS1で中継があったのでしっかり観ました。
CMがないのが有り難い。
ビジターなので、くるりんぱは無いのかな?と思っていましたが
昨夜はかもめ三羽(マーくん、リーンちゃん、ズーちゃん)を
侍らせて挑戦してました。
BS1のラストのダイジェストカットで出ていたので
詳細は今日動画で見ようと思います。
結果は強風でヘルメットが飛ばされていましたが。(ま、風関係なく失敗するけど)
ヒーローインタビューは内山くん。
しっかりつば九郎も金のマイクで乱入。
NHKさんも気を利かせて?ツーショットで流すもんだから、
インタビュー内容が全く頭に入ってこなかったし^^。
平静を装う内山くんとその牙城を崩すべく邪魔をしてくるつば九郎。
最後まで笑わせてくれました。
今朝のBGM。
まだこの曲が似合う季節は早いけれど♪
辛ラーメン焼きそばカップ [雑事]
辛ラーメンは食べたことがあるけれど
焼きそば、つーのを食したことがなかったので
先日試してみた。
作り方は至って簡単。
よくあるインスタント焼きそばと同じように、
お湯を入れてその後湯切りをして味付けをして混ぜる、というヤツ。
見た目はちょっと辛そうかな、程度だ。
しかーし。
辛、というのを甘く見ていた。
辛ラーメンはさほど辛くないので、普通に食べられると思ったら、
大違いだった!
からい、というよりもつらい^^。
たまらず牛乳を用意してしまった^^。
マヨネーズでマイルドにしようかと思ったけれど
ペヤングの獄激辛での悲劇
(マヨネーズを入れても辛さが勝って、辛い焼きそばの容量が増えただけだった)
を思い出して、ここはグッと我慢して
一口毎に牛乳で押し流していった。
もはや食事ではない。
単なる拷問ではないか?
そんな疑問を感じつつも完食。
辛いのを食べると鼻水がでるのだけれど、
今回はそれにプラス、涙まで出てきたし。
泣きながら焼きそばを食すとは・・・。
今朝のBGM。

TRF 20TH Anniversary COMPLETE SINGLE BEST (AL3枚組+DVD)
- アーティスト: TRF
- 出版社/メーカー: avex trax
- 発売日: 2012/11/21
- メディア: CD
クラッチくんが出ているヤクルトの交流戦の動画を観ていたら
”BOY MEETS GIRL”が流れていた♪
つば九郎、つばみちゃん、クラッチくん、皆もふもふしていたな^^。
岡崎体育に泣かされるとは~どうする家康 [雑事]
連日のすわほ~!でゴキゲンのはんちんぐでございます。
中継を観ることが出来なかったのが残念。
樂天との交流戦、クラッチくんもいたのに。
(動画でしっかり観たけれど^^)
さて。
大河はあの長篠の戦い、でございます。
昨日のメインは鳥居強右衛門。
強右衛門は知っていました、以前から。
新城市方面へ出かけたときに
例の磔の看板?を見ていたのでそのエピソード込みで。
資料館にも行ったのかも。
(何年も前なので記憶が定かでは無い)
大河ではどう描かれるのかが興味深かったのですが
思っていた以上に素晴らしかった。
粗野な感じの体育強右衛門ですが、
だからこその最期のシーンが印象的でした。
彼を巡る登場人物の心情が
(岡崎城での亀姫、長篠城での城主奥平伸昌)
手に取るように見えて切なかった。
走る強右衛門のバックに流れる”すねえもんのうた”が
良い感じで素朴でいて力強さもあったな。
今朝のBGM。
”深夜高速”。
岡崎体育バージョンで。
CMで流れている”深夜高速”。
湯船で体育がシャウトする”生きててよかった”が、
”すねえもんのうた”とだぶるんだよなぁ。
涙のすわほ~! [雑事]
昨夜からしとしとと降っております。
昼から強雨になるそうです。
梅雨らしいですね。
さて。
昨夜はヤクルト×日本ハムの試合と(TV中継が奇跡的にあった!)
フジのファンクラブFABchの生配信とを同時に観ておりました。
二元中継?でございます。
フジの方は、FABch8周年とのことで、
御三人がゲームにチャレンジし、それを事前に一位は誰かBETして楽しむ
という感じ。(PCで視聴)
どのゲームも面白かったけれど
最大数数当てゲームが秀逸だった。
1~10までの数の中で自分が最大値!と思う数をフリップに書いて
一番最大だった人が勝ち(ただしかぶったら負けで、それ以外の人が繰り上げ勝利)
という単純なゲームなんだけれど
せーので出すまでの心理戦が面白かった。
性格が出るだろうなぁと思っていたら
まさかの皆”10”。
再挑戦したら、
またもや
皆”10”。
二度目はないだろう、と皆が皆思うところが、
フジらしいかも^^。
そして本物のTV画面には、ヤクルトの試合。
ビジター試合とはいえ、
悲願の一勝のためか、ヤクルトファンも大勢いました。
途中までは、点数を重ねていても、
どこかで逆転されるのではとヒヤヒヤしながら観ていましたが、
5-0で勝ちました。
スタンドのヤクルトファンのお兄さんがむせび泣いていましたが
その気持ち、よく分かる!!と思って観ておりました。
これで神宮に気持ちよく帰ってこれるぞ♪
今朝のBGM。
ビジターなので心の中で流しておりました。
TVは副音声で聴いていたので、
しっかりすわほ~!は叫びましたが♪
6月になりました [雑事]
6月でございます。
雨が多いので(といっても今朝は晴れている)
せっかく家に居るならと、台所周りの拭き掃除なんぞをしております。
こまめに排水口も掃除しているつもりですが
何となく臭うので、今日はそれも含めて徹底的に掃除するつもりです。
昨日は買い出しの日だったのですが
途中、ツバメさんが飛んでいました。
低空飛行だったので、やっぱり雨が多い時期なんだなと思っていましたが
燕と言えばこちらのほうも低空飛行。
スワローズもついに最下位に
にわかファンからしても辛いシーズンとなりそうですが、
ここ2年が余りにも突き抜けていたからだと思ったり^^。
今朝はドラマ。
五匹の子豚を久しぶりに観た。
やっぱりグノシエンヌは話に合っているなぁと。
梅しごと~2023 [雑事]
5月も今日で終わり。
あっという間の一ヶ月でございました。
そんな中、前にも書いたけれど
万博公園での梅の実販売に行ってまいりました。
1㎏を2袋、これを調達いたしました。
本格的な梅しごとは娘担当。
まずは水洗いして、水につけておきます。
その間に保存容器の煮沸をしたりして。
今回は梅酒と梅ジャムを半々作る予定。
一つずつ、軸を取ったり、
ジャムの分は種が取れやすいように包丁で切れ込みを入れたりして、
まぁまぁ疲れる作業。
それでも初めてではないので
3時間程度で梅酒と梅ジャムが完成。
ジャムは取り除いた種も捨てずにタッパーへいれてます。
しばらくおやつにシガシガすると思います^^。
(貧乏性かもしれませんが、ここまでの工程を考えると、捨てるのはもったいない)
上手に出来たと思います。
梅酒はしばらく置かないといけませんが
ジャムはすぐに食べられます♪
今朝のBGM。
結構、昨日は午後から忙しい一日でございました。
金鳥新聞 [雑事]
朝から大雨でございます。
昼近くにはあがる予報を信じて、出かける予定でございます。
さて。
昨日の日経新聞の全面広告に
金鳥新聞なるものがあった。
いわゆるキンチョールの会社の広告。
CMも面白いけれど、
このムカデを全面に押した広告(ラテ欄の体)も面白かった。
一見ありそうな、というか、
絶対にこの番組をパロっているだろうというタイトル。
そして出演者もムカデがらみ。
どの番組も(架空だけれど)言葉選びが秀逸だった。
特にEテレを模したであろうチャンネルの番組がシュールだったな^^。
朝から笑わせてもらったぞ。
今朝は本。
横道世之介の続編が出ていることは知っていたので
いつかは読んでみたい本。
最近、また次の世之介本が出たので(これで完結?)ますます読みたくなった。
サバカレー美味し [雑事]
昨日からどんよりした空になっています。
今週はずっと雨模様。
これは台風が近づいているだけではなく、
本格的に梅雨入り、の予感がいたします。
あぁ、部屋干しの日々が続く。
さて。
先週末は
サバカレーを作ってみました。
ロハスフェスタで購入したスパイスカレーキットの
サバカレーセットでございます。
前に作ったバターチキンカレーと同じく、
用意するものが手に入りやすく、お財布に優しいキットでございます。
サバ缶(醤油煮が推奨されていたけれど、醤油と味噌と2缶買った)で
作るサバカレー。
ともすれば、魚臭くなるはずが、スパイスがきいているのか
完全なるカレー。
野菜もたまねぎ、ジャガイモだけでなく、
にんじんやエリンギ、ズッキーニやナスも足したので
結構具だくさんなカレーになりました。
(煮込んでいるうちに崩れていったけれど。)
食す直前にふりかけたドライミントが良い仕事をしていました。
美味し!!
今朝のBGM。
翌日、鮭のムニエルのつもりが、安価なサバの切り身を買っていたので
サバの南蛮漬けにしてみた。
サバが続いたけれど、風味も見た目も違うので、飽きなかったな。
まさにおさかな天国♪